ゲゲゲの鬼太郎 妖怪「ひょうすべ・ひょうすえ」

2018年11月24日土曜日

妖怪ハ行

t f B! P L

河童の仲間と言われ、佐賀県では河童やガワッパ、長崎県ではガアタロの別名ともされています。


010/---/006/098/---/007

ひょうすべの好物はナスといわれており、初なりのナスを槍に刺して畑に立て、ひょうすべに供える風習があります。

人間に病気を流行させるものとの説もあり、ひょうすべの姿を見た者は原因不明の熱病に侵され、その熱病は周囲の者にまで伝染するといわれています。

ゲゲゲの鬼太郎では、はげ頭の体毛の濃い河童径の妖怪として登場していますが、基本的のモブキャラ扱いです。


1期10話「妖怪大戦争」でちらっと登場しています。


鬼堺ケ島へ西洋妖怪を倒しに向かう有志を募集したときに登場しました。

3期は6話「地獄行!幽霊電車!!」他で登場しました。


脅かし役の一人です。


4期は98話「試練・妖魔城への道!」他で登場しました。


妖怪王ぬらりひょんとの戦いに、鬼太郎の仲間の妖怪として登場しています。

5期は劇場版での登場でした。


妖怪四十七士の佐賀県代表で、四十七士達と一斉覚醒しています。


6期は7話「幽霊電車」等で登場しました。


幽霊電車の脅かし役や、ゲゲゲの森の住人で西洋妖怪との戦いの場面で登場しています。



ひょうすべには専用のストーリーはありませんが、結構頻繁に登場するボブキャラです。

妖怪画


佐脇嵩之『百怪図巻』より「へうすへ」(ひょうすべ)
佐脇嵩之『百怪図巻』より「へうすへ」(ひょうすべ)

鳥山石燕『画図百鬼夜行』より「ひやうすべ」(ひょうすべ)
鳥山石燕『画図百鬼夜行』より「ひやうすべ」(ひょうすべ)


QooQ