前回倒された「鵺」の他に、「黒坊主」、「鬼童(伊吹丸)」、「九尾の狐(玉藻の前)」です。
黒坊主は、5期20話に登場しています。
その時は、クロヒョウに似た頭部をもった、霧のような妖怪でした。
『郵便報知新聞』第663号の記事によれば、東京都の神田の人家の寝室に毎晩のように現れ、眠っている女性の寝息を吸ったり口を嘗めたりしたとあります。
![]() |
『郵便報知新聞』第663号(月岡芳年画) 神田で女性を襲った黒坊主のことが報じられている |
九尾の狐に関しては、チーの姉として紹介されたことがありましたが・・・
玉藻前(たまものまえ)は、平安時代末期に鳥羽上皇の寵姫であったとされる伝説上の人物で、妖狐の化身。
正体を見破られた後、下野国那須野原で殺生石になったといわれています。
![]() |
玉藻前。鳥山石燕著『今昔画図続百鬼』より。 |
鬼童は、酒呑童子の子という話もあるようですが、源頼光に倒されたとされています。
![]() |
鳥山石燕『今昔百鬼拾遺』より「鬼童」 |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。